スタクラ情報局

NEWS

スタクラ情報局

必見!2020年度センター試験の日程・時間割、持ち物、注意点

センター試験までおよそ2ヶ月となりました。受験生の皆さん、勉強は順調でしょうか。

大学入試の中で受験者数が最も多いのがセンター試験。最近は私立大学の入試でセンター試験の結果を利用するケースもみられます(いわゆる「センター利用」)。国公立大志望でも私立大志望でも、センター試験は重要なんです。

試験で最大限の成果を上げるためには、センター試験について詳しく知っておく必要があります。試験の日程(時間割)はもちろんのこと、持ち物やその他注意点についても知っておいて損はありません。

今回の記事では、2020年度のセンター試験の情報を網羅しました。受験生必見です!

2020年センター試験の日程・時間割等

まずは何より、センター試験の日程を把握しておきましょう。2020年度センター試験の日程・時間割は以下の通りです:

実施期日

令和2年度試験実施期日 令和2年1月18日(土)、19日(日)

令和2年度追・再試験実施期日 令和2年1月25日(土)、26日(日)

ほとんどの受験生は本試験の期日に受験を済ませますが、不慮の事故やインフルエンザの影響で本試験を受験できなくなったときのために追・再試験の日程も空けておきましょう。

試験まで・試験後の流れ
内容 日程
出願期間(済) 令和元年9月30日(月)〜10月10日(木)  (消印有効)
住所等変更・訂正届 令和元年11月21日(木) まで
受験票再発行等申請書提出 令和元年11月22日(金) 以降
受験票送付 令和元年12月16日(月) までに学校に送付
受験上の配慮申請 令和2年1月15日(水) 17時まで
センター試験令和2年度試験 令和2年1月18日(土), 1月19日(日)
試験時間割

次は試験の日程です。

期日 出題教科・科目 試験時間
令和2年

1月18日(土)

地理歴史
公民
「世界史A」「世界史B」
「日本史A」「日本史B」
「地理A」「地理B」
「現代社会」「倫理」
「政治・経済」「倫理、政治・経済」
2科目受験
9:30〜11:401科目受験
10:40〜11:40
国語 「国語」 13:00〜14:20
外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」
「中国語」「韓国語」
【筆記】
15:10〜16:30
【リスニング】
「英語」のみ
17:10〜18:10
1月19日(日) 理科① 「物理基礎」「化学基礎」
「生物基礎」「地学基礎」
9:30〜10:30
数学① 「数学 I 」「数学 I・数学 A」 11:20〜12:20
数学② 「数学 II」「数学 II・数学 B」
「簿記・会計」「情報関係基礎」
13:40〜14:40
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」 2科目受験
15:30〜17:401科目受験
16:40〜17:40

地理歴史・公民と理科②については、受験科目数によって試験開始時刻が異なるので注意しましょう。

リスニングを除き、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験が認められます。

センター試験利用大学の入試日程
内容 日程
入学者選抜要項発表 【令和元年】7月31日(水) まで
募集要項発表 12月15日(日) まで
推薦入試(大学入試センター試験を課さない場合)の結果発表(実施大学のみ) 【令和2年】1月24日(金) まで
出願期間(前期日程、後期日程、公立大学中期日程への出願) 1月27日(月) から 2月5日 (水) まで
第1段階選抜(前期日程)、推薦入試(大学入試センター試験を課す場合)、AO入試の結果発表(実施大学のみ) 2月12日(水) まで
第1段階選抜(公立大学中期日程)の結果発表(実施大学のみ) 2月20日(木) まで
国公立大学の前期日程試験実施 2月25日(火) から
第1段階選抜(後期日程)の結果発表(実施大学のみ) 2月28日(金) まで
公立大学の中期日程試験実施 3月8日(日) 以降
公立大学の前期日程合格発表 3月1日(日) から 3月10日(火) まで
国立大学の前期日程合格発表 3月6日(金) から 3月10日(火) まで
国公立大学の後期日程試験実施 3月12日(木) 以降
公立大学の中期日程合格発表 3月20日(金) から 3月23日(月) まで
国公立大学の後期日程合格発表 3月20日(金) から 3月24日(火) まで

センター試験当日の持ち物等

日程について一通り確認したら、次は持ち物について。

試験中に机の上においてよいものと、そのほかに持参すべきものに分けて述べます。

試験中に使用できるもの・使用できないもの

試験中に机の上に置いてよいもの、置いてはいけないものは以下の通りです。

<ア:試験時間中、机の上の置けるもの>

  • 黒鉛筆(H, F, HB に限る。和歌・格言等が印刷されているものは不可。)、鉛筆キャップ
  • シャープペンシル(メモや計算に使用する場合のみ可、黒い芯に限る。)
  • プラスチック製の消しゴム
  • 鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類は不可。)
  • 時計(辞書、電卓、端末等の機能があるものや、それらの機能の有無が識別しづらいもの・秒針音のするもの・キッチンタイマー・大型のものは不可。)
  • 眼鏡、ハンカチ、目薬、ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの。)

<イ:試験時間中、使用できないもの

  • 定規(定規の機能を備えた鉛筆等を含む。)、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙等の補助具
  • 携帯電話、スマートフォン、ウェアラブル端末、電子辞書、ICレコーダー等の電子機器類

イに該当するものを身に付けていたり手に持っていたりすると不正行為となることがあるので注意しましょう。

特に定規、コンパスはついうっかり机の上に置きがちなので、気をつけてください!

持ち物

センター試験当日に、持参する必要があるものや持参すべきものを紹介します。

赤字が持参必須または実質的に必須のもので、それ以外は持参すべきものです。

  • 受験票(絶対に忘れずに!)
  • 鉛筆
  • 消しゴム
  • 鉛筆削り
  • 時計
  • 上履き(必須の会場もあるので、各自で確認しましょう。)
  • 昼食(食べやすいもの、消化の良いものにしましょう。)
  • その他軽食(休憩時間にサクッと栄養補給できるものがいいですね。)
  • 飲み物(試験当日は多分寒いので、温かいものを用意しましょう。)
  • ハンカチ(地図や格言、英単語等が描かれているものは不可です。)
  • ティッシュペーパー
  • 防寒具(着脱が容易なもの。やはり地図や格言、英単語等があるものは不可です。)
  • カイロ(指が冷えると、なかなか字を書けません。)
  • 雨具
  • 参考書(当日はあまり頭に入らないと思いますが、安心できるので。)
  • メガネ・目薬・常用薬

その他、自分で必要だと思ったものは持参するようにしましょう。

事前にチェックリストを作成し、前日にそれで確認するのがいいですね!

センター試験の注意点

誰もが気をつけるべきポイントについて述べます。

「僕は/私は大丈夫」と思っても、一度は必ず読みましょう!

試験解答上の注意事項

「受験案内」の内容を完結にお伝えします。

  1. 解答には、必ず黒鉛筆(H, F, HB) およびプラスチック製の消しゴムを使用しましょう。
  2. 解答用紙に解答科目がマークされていない場合又は複数の科目にマークされている場合は、解答科目が特定できないため、0点となります。
  3. 受験番号が正しくマークされていない場合は、採点できないことがあります。
  4. 解答は、解答用紙の「マーク例」に従って、正しくマークしてください。マークが薄い場合、一部分しかマークしていない場合、訂正箇所を消しきれていない場合は、解答が正しく読み取れないことがあります。
試験に関するその他注意事項
  1. 配布された問題冊子は、その試験時間が終了するまで試験室から持ち出せません。
  2. 地理歴史、公民においては、地理歴史と公民の2冊の問題冊子が配布されます。試験時間中は2冊の問題冊子を机上に置きましょう。
  3. 試験時間中に監督者が写真票と受験者の顔の確認を行います。マスクや帽子を着用している場合、本人確認のため、一時的に外すよう監督者が指導することがあります。
  4. 試験時間中に日常的な生活雑音等(監督者の巡視による足音・監督業務上必要な打ち合わせなど、航空機・自動車・風雨・空調の音など、周囲の受験者の咳・くしゃみ・鼻をすする音など、携帯電話や時計等の短時間の鳴動、リスニングのイヤホンやヘッドホンからの音もれ、周囲の建物のチャイム音など)が発生した場合でも救済措置は行いません。
試験以外の注意事項
  • 12月16日までに受験票が学校に届き、その後各自に配布されます。受験票は大切に保管し、試験当日も忘れずに持参しましょう。冷蔵庫などに貼っておくのがオススメです。
  • 各試験開始後20分以内の遅刻であれば受験が認められますが、試験そのものの時間的余裕や精神的余裕を考えると遅刻は厳禁です。当日は試験会場に余裕をもって到着するようにしましょう。
  • 英語リスニング試験ではICプレーヤーを用います。ICプレーヤーの説明が「受験案内」に詳しく掲載されているので、あらかじめ熟読しておきましょう。ICプレーヤーは在学高校や最寄りの大学入試センター試験利用大学で着用できます。
  • 試験会場が確定したら、(可能であれば)試験会場の下見をしておきましょう。当日の緊張を和らげ、道に迷う可能性を無くします。

まとめ:11月のうちから意識すべきこと

というわけで、2020年のセンター試験について、日程や持ち物、注意点を述べました。

まだ11月なのに、もうセンター試験?と思うかもしれません。

しかし、あらかじめ情報を仕入れておくことで、試験直前に余計なことで悩まずに済みます。

 

いまのうちから意識すべきなのは以下のことです:

  • 試験日程
  • 試験までの大まかな日程の確認
  • 自身の受験科目の確認

まず何より日程と受験科目を意識し、勉強の計画を立てます。

国公立大学の場合二次試験がありますから、センター試験前後の勉強の配分は要注意です。

 

12月下旬になり受験票が届いたら、試験当日のことを意識し始めましょう。

みなさんがセンター試験で成功することをお祈りしています!

関連記事

センター英語の問題構成や攻略法を伝授!

センター試験【数学】の問題構成や攻略法を伝授!

センター試験 【国語】の問題構成や攻略法を伝授!

センター試験2020年【令和2年度】の志願者数が確定 受験者数の予測も

入塾の流れ flow of admission

STEP1

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお電話かWebにてお問い合わせください。

STEP2

学習相談

学習相談

ご来校いただき、お子さまの学習状況をお聞かせください。

STEP3

体験授業

体験授業

お子さまに体験授業を受けていただきます。

STEP4

報告面談

報告面談

体験授業終了後、体験授業でわかったお子さまの状況をご説明いたします。

STEP5

入会手続き

入会手続き

スタディクラブに通いたいと思われましたら、入塾のお手続きをいたします。

校舎案内 access

スタディクラブ与野校

〒330-0071
埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目1-1 グレドールデュオ202
(与野駅徒歩2分)

TEL:048-834-2990
(受付時間:火~土曜日 / 14:00~21:30 ※祝日は除く)

スタディクラブ与野校ForHighSchool

〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1089−1 コーワ下落合 201
(与野駅徒歩4分)

TEL:048-834-2990
(受付時間:火~土曜日 / 14:00~21:30 ※祝日は除く)

スタディクラブ戸田公園校

〒335-0023
埼玉県戸田市本町4-8-13 62ハイツ1階
(戸田公園駅徒歩6分)

TEL:048-430-7989
(受付時間:火~土曜日 / 14:00~21:30 ※祝日は除く)

スタディクラブは成績の伸びが違います スタディクラブは成績の伸びが違います

スタディクラブは皆さまの勉強の悩みを解決するパートナ-です。
百聞は一見に如かず。
まずはスタディクラブにご来校いただき、皆さまの学習状況をお聞かせください。
一緒に勉強の悩み・不安を解決しましょう!